噛み合わせ治療は、本来の健康な体を取り戻すためものです。更にそこから一歩進んで、日々の健康増進を望まれる方もいらっしゃいます。免疫力を高めたり、抗酸化力を強化するだけではなく歯周組織を強化して、日々の活力増進に欠かせないものと考えます。高濃度ビタミンC点滴療法やDr.マイヤーズのマイヤーズカクテルを導入しております。
ドクター 経歴
昭和57年日本大学松戸歯学部卒業
同年東京医科歯科大学第二口腔外科専攻生
卒後 歯内療法 深田式 大津式 取得
スタディクラブ CDC
くれなゐ塾 Dr.ロバート、リー
先生師事を経て
噛み合わせ専門医佐藤収先生を師とし
佐藤式噛み合わせ治療認定医
日本顎咬合学会噛み合わせ認定医
点滴療法研究会マスターズクラブ会員
ビタミンC点滴療法認定医
点滴療法研究会
専門分野
私は歯科医師として、噛み合わせと顎関節の問題に長年取り組んでまいりました。
特に噛み合わせの不具合は、顎関節の位置変化をもたらします。これが原因となり眼・耳・鼻などにさまざまな症状を引き起こすこともあります。
口腔・顎関節は、耳鼻科領域にも近接しますので、この領域にも影響します。耳・鼻・めまい症状などがあれば、専門医の関与が必要になります。
当院では、日本耳鼻咽喉科学会認定医・日本めまい平衡医学会認定医の宮尾源二郎医師に、歯科領域との関連を相談し、より広い視野の下で治療を進めております。
美味しく食べて健康な一生を過ごす。舌を使い正しく噛む事で栄養の吸収や嚥下力や唾液の量も変化します。
更に高濃度ビタミンC点滴をして、免疫力、抗酸化力をつけて健康増進に役立てて頂き、活力に満ちた積極的な日々を過ごされることを願っております。
点滴や治療で心掛けていること
来院される患者様には、色々な不安や思い悩んでいらっしゃることがあります。
その1つ1つをお聞きして最良の方法を寄り添いながら一緒に考えていければと願っております。
来院を検討中の方へのメッセージ
何か歯や身体の不調で来院する方にはまずは、その心配な身体の不調が歯や顎関節、頭蓋骨の歪みから来ているものかどうか診査、診断をいたします。
以前はなんでもなかったのに、首や肩が凝るようになった場合、左右前後の歯の高さ、または噛む位置自体が違っていてバランスが乱れていることが考えられます。
この噛み合わせの不具合が原因となり、首や肩の筋肉に過剰な信号がでたり、必要な信号が不足したりという事がしばしば見られます。この信号の過不足が首や肩の凝りの原因につながっていきます。
診療科目:噛み合わせ矯正/虫歯治療/歯周病治療/根管治療/顎関節治療/矯正治療/スポーツ歯科/高濃度ビタミンC点滴